フィンランドから学ぶ、「不登校解決法」とは?
どうも、こんのよーえつです(^^)
突然ですが現在私は、勉強と仕事も兼ねて学力世界一の国
「フィンランド」に来ています。
さすが「森と湖の国」と言われているだけあって自然が
大変豊かです。
なんと国土面積が338,145km²しかないのにも関わらず
湖のかずだけで80000個以上もあり、面積の65%が
森だったりします。
※ ちなみに日本の面積は役377,914km²ですので、
ほぼ同じ大きさです。
またさすが北欧だけあって、まだ10月なのに
超さむ~いです。
今日も2度しかありません(寒)
まさかここまで寒いとは思っていなかったので、薄着しか
もってきておらず、昨日は、ヨーロッパのユニクロと
呼ばれ、渋谷や原宿にもあるH&Mにいって、ニット帽や
ダウンジャケットを買ってきました(笑)
■ フィンランドから学ぶ、「不登校解決法」とは?
フィンランドの小・中学校は、何と各々の学校には
ほとんど不登校の生徒がいないそうです。
(1%未満という統計もあるほどです)
それは世界のなかで「先進国」とよばれ、みな学校へ通える
国の中では、驚異的な数字です。
私の友人はフィンランドで小学校の教師をしているので、
そこで私は、小学校へ見学をしに行かせて頂き、
運よく校長先生から、直接お話をお聞きする事が出来ました。
それで私の拙い英語力でも分かった事というのは、
生徒のメンタルサポートが学校の中できちんとされていて、
日本の学校の「スクールカウンセラー」といった形ではなく、
心理学を専門に学ぶ学校を卒業し、実際の臨床の現場で、
何年も実務をこなした方のみが、子供のメンタルを
サポートする正式な教員としてカウンセラーが在籍
しているという事や、
また、発達障害(ADHD・ADD・LD・アスペルガー)の
テストを小学校へ入学する前にして、そのような傾向をもつ
と判断された子供たちには、
発達障害の子供たちへの対応を学んだ先生たちが、
怒ったり叱ったりして教えるのではなく、きちんと
対応しているのです。
さらに一クラスに対して、2人から3人の担任がいて、
親御さんと教師もきちんと繋がるシステムがあるというのも
その要因の人だと感じました。
(ちなみに私もADHDです(^^))
また、学校の授業では、なんとマインドマップでノートを
とっているんです。
日本では、あの神田昌典さんが日本で紹介したということもあり
ビジネスをする人の間では、アイディアを出すときや
コピーライティングをする時によくにつかわれていたりしますが、
まだまだ一般的には知られていないことと思います。
しかしフィンランドでは子供のうちから、マインドマップで
ノートを取るすべや、フォトリーディングなども学校で公立の
学校で教えていて、若い世代でできない人はいないほど
ですので、
「そりゃー、学力世界一になるよな~」
っと心の底から納得してしまいました(^^)
そのような訳で、本当に本当にほんっと~~~に(笑)
現在の日本は、フィンランドに学ぶべき点が大変多い事と
おもった、IN FINLANDでした(^^)